コア(土台)とは
大きなむし歯などによって、天然の歯の部分(歯質)の残りが少なすぎる場合には、人工の材料で、被せ物のための土台(コア)を作る必要があります。
コア(土台)の種類
歯の土台(コア)には、大きく分けると「金属のもの(メタルコア)」と「グラスファイバーの支柱にレジンで固めたもの(ファイバーコア・レジンコア)」があります。当院では、グラスファイバーを用いた「i-TFCシステム」を推奨しています。
メタルコア(金属の土台を差す)
メタルコアは金属でできた土台です。主に銀合金でできています。このメタルコアは、金属ですので歯に差すには硬すぎるため、強い力がかかった時に、このメタルコアがまるで「くさび」のような作用をして、歯の根の部分を割ってしまうことが少なくありません。たいてい縦に割れる歯根破折を起こすため、一般的には抜歯になってしまいます。また、金属成分がイオン化・溶出し、歯ぐきに染み込み、非常に取れにくい黒ずみを作ってしまう「メタルタトゥ」の原因になることもあります。
ファイバーコア(レジンコア)※一般的なもの
ファイバーコア(レジンコア)は、グラスファイバーの支柱を差し込み、立てて、周りをレジンで固めて土台とするものです。硬さや弾性が歯とほぼ同じため、歯が割れる(歯根破折)のリスクが低いメリットがある他、歯に似た白さで光の透過性もあるためオールセラミッククラウンなどを被せる時に自然な美しさを再現しやすい、金属のによる歯ぐきの変色や金属アレルギーの心配がないなどのメリットもあります。
グラスファイバーを用いた「i-TFCシステム」
当院ではグラスファイバーを用いた「i-TFCシステム」の使用を推奨しています。「i-TFCシステム」は、歯根破折を招かないために、支柱材料が改良を重ね非常に優れたものとなっており、接着治療に対応し、根の治療から支台築造まで、一貫して行えるシステムとなっています。
i-TFCシステムのメリット
① 根管治療と支台築造を1回の治療で行える
根管治療と支台築造を1回の治療で行うことができるため、細菌感染のリスクを下げ、通院回数を減らすことが出来ます。
② 歯根破折のリスクが低減できる
i-TFCシステムでは、特殊なグラスファイバーにより、しなやかな性質となっています。そのためメタルコアと比べ、歯根破折のリスクを大きく低減します。
③ 歯を削らないで済む
通常ファイバーポストは長さの調整ができません。対して、i-TFCのグラスファイバーは削ることができるため、歯の根管部分を削るリスクを低減できます。